NEWS
制御メーカー様と顧問契約を締結しました新着!!

弁理士の黒川 陽一です。 このたび、4.1付で制御メーカー様と顧問契約を締結させていただきました。(良いNEWS記事なのに書くのを忘れていました) 制御機器や産業機器の分野で長年にわたり技術開発に取り組んで来られた企業様 […]

続きを読む
NEWS
意匠ってなに?スタートアップ・中小企業のための基礎知識と出願の最新動向新着!!

普段、何気なく使っているスマートフォンや、街で見かけるおしゃれなカフェの内装。それらの「見た目のデザイン」が、意匠権という知的財産によって保護されていることをご存知ですか? 意匠は、製品や空間の「美しさ」や「使いやすさ」 […]

続きを読む
NEWS
ちょこっとチザイ部|あなたの会社の必要なときに、必要な分だけ強力サポート。新着!!

**「ちょこっとチザイ部」**は、スタートアップ・中小企業向けに、知財部門の機能を“適切な量”だけ、“適切なタイミング”で提供する、知財の代行・支援サービスです。 「知財って大切そうだけど、何から始めれば…?」「専門部署 […]

続きを読む
つぶやき
「大沢たかお祭り」と著作権──映画の画像をSNSで使うのはOK?NG?新着!!

先日のゴールデンウィークにX(旧Twitter)で話題になった「大沢たかお祭り」をご存知の方は多いかもしれません。大沢たかお祭りとは、映画『キングダム』シリーズに登場する王騎将軍(演:大沢たかおさん)の名シーンを引用しつ […]

続きを読む
スタートアップ
「ものづくり」と「知的財産」は切り離せない:企画から販売まで各工程での知財の役割新着!!

ものづくりにおいて、「良いモノをつくる」ことだけでは市場での成功は難しい時代です。技術やデザイン、ブランドをどう守り、どう活かすか――そこで知的財産が重要になってきます。 本記事では、「企画 ⇒ 開発 ⇒ 生産 ⇒ 販売 […]

続きを読む
スタートアップ
【オープンイノベーションと知財】大学・他社との連携の落とし穴

〜「共同出願ってどうなるの?」という素朴な疑問に答えます〜 近年、「オープンイノベーション」という言葉をよく耳にするようになりました。 スタートアップや中小企業が、大学や大企業と手を組み、新たな技術開発や事業創造に挑戦す […]

続きを読む
スタートアップ
【新規事業×知的財産】失敗しないための戦略的アプローチ|競合調査から差別化まで

「新規事業を立ち上げたが、思うように成果が出ない…」 「競合に先を越されてしまった…」 そんなお悩みを持つ中小企業やスタートアップの経営者にこそ知っていただきたいのが、**「知的財産を活用した新規事業戦略」**です。 新 […]

続きを読む
スタートアップ
【よくある商標トラブル】巻き込まれないための予防策を解説します

〜よくある商標紛争の事例と、事前にできる対策〜 「せっかくブランド名を考えて商品を出したのに、突然『商標権の侵害だ』と言われた…」「ロゴや名前を真似されたけど、何もできなかった…」 そんな商標トラブル、実はスタートアップ […]

続きを読む
NEWS
【京都府の中小企業向け】海外展開を加速する外国出願補助金の活用

海外市場への進出を目指す中小企業にとって、知的財産の保護は欠かせない戦略のひとつです。京都府内の中小企業やスタートアップの方に朗報です。公益財団法人京都産業21が実施する「外国出願支援事業」の令和7年度の募集が始まりまし […]

続きを読む
つぶやき
【私のユニークなキャリア】顧客・技術・知財の3つの視点を持つ弁理士

――私の知財キャリアの出発点 私は新卒でオムロン株式会社に入社し、営業技術として実習を積みました。オムロンでは、ユニークな教育制度がありまして、開発に配属される社員が営業の現場を経験します(営業に配属される社員は開発の現 […]

続きを読む