【中小企業経営者必見】海外進出を加速するINPIT外国出願補助金

海外展開を目指す中小企業にとって、外国での知的財産権の確保は重要な課題です。
しかし、外国出願には多額の費用がかかり、負担を感じる企業も少なくありません。
そんな中、**INPIT(独立行政法人 工業所有権情報・研修館)**が実施する「外国出願補助金」は、海外展開を後押しする大きな支援策となります。

2025年度も、補助金の公募が間もなく開始される見込みです。
この記事では、その概要と申請時の注意点について、専門家の視点からわかりやすく解説します。

1.外国出願補助金とは?

外国出願補助金は、中小企業などが海外で特許・実用新案・意匠・商標を出願する際にかかる費用の一部を支援する制度です。
海外市場への参入を促進し、日本企業の国際競争力を高めることを目的としています。

補助対象

  • 特許出願
  • 実用新案登録出願
  • 意匠登録出願
  • 商標登録出願

補助率・補助上限額

  • 補助対象経費の 1/2以内
  • 1出願あたり最大 150万円(案件により異なります)

※複数国に同時出願する場合など、一定条件に応じて加算措置もあります。

2.2025年度のスケジュール

現時点で公表されている情報によると、
5月中旬~6月上旬頃に公募が開始される見込みです。

詳細な日程や応募方法は、INPITのホームページや公募要領をご確認ください。
(参考リンク:INPIT外国出願補助金公式ページ

3.対象となる企業

この補助金は、以下の条件を満たす中小企業等が対象です。

  • 中小企業基本法に定める中小企業者であること
  • 日本国内に本社または事業所があること
  • 海外での事業展開を具体的に計画していること

大企業の子会社など、一部対象外となるケースもありますので、詳細は公募要領をよくご確認ください。

4.補助対象経費

補助の対象となる経費は、主に次のとおりです。

  • 外国出願のための現地代理人費用
  • 外国特許庁への出願料・審査請求料などの官庁費用
  • 必要な翻訳費用(現地語翻訳)

なお、単なるコンサルティング費用や国内手続き費用は対象外です。
対象範囲を正確に把握しておくことが重要です。

5.申請時の注意点

補助金申請を成功させるためには、単に書類を揃えるだけでなく、押さえておくべき重要なポイントがあります。

(1)国内出願を完了しておくこと

外国出願補助金の申請にあたっては、原則として、外国出願に先立ち、日本国内での特許・実用新案・意匠・商標出願が完了している必要があります。
(※PCT国際出願の場合は、国内出願を基礎とする優先権主張を行うため、この限りではありません。ただし、最終的な権利化には各国への移行手続きが必要です。)

また、国内出願の進捗状況や権利化に向けた取り組みも、審査において重視される場合があります。

(2)事前準備が重要

補助金申請時には、外国出願の必要性、具体的な活用計画、そして事業計画との関連性を、論理的かつ具体的に説明できることが求められます。
審査員が納得できるだけの、しっかりとした準備が不可欠です。

特に以下の点について、早めに着手し、検討しておきましょう。

  • 出願内容の整理・精査
    権利取得を目指す発明・意匠・商標を明確に整理し、翻訳にも備えます。
  • 外国出願に向けた戦略立案
    出願国・地域の選定理由(市場規模、競合状況、事業展開計画など)を明確にします。
  • 国内外代理人からの見積書取得
    複数代理人から見積もりを取り、費用の妥当性を確認します。申請時に添付が必要です。
  • スケジュール管理
    申請期間だけでなく、外国出願手続き全体のスケジュールも把握しておきます。

(3)ヒアリング対応を見越しておく

申請後、INPITによるヒアリング(面談)が求められる場合があります。
事前にしっかりと準備し、落ち着いて対応できるようにしておきましょう。

特に、

  • なぜその国・地域に出願する必要があるのか
  • その知財が自社の事業においてどのような役割を果たすのか
  • 補助金が海外展開にどのように寄与するのか

を、具体的かつ説得力をもって説明できることが、採択のカギとなります。

【さらに加えると効果的なポイント】

  • 自社の強み・独自性を明確に伝える
    知財の技術的・ブランド的な強みをアピールしましょう。
  • 海外展開の具体的計画を示す
    補助金活用後の展開イメージ(販売、製造拠点設立、ライセンス供与など)を描くことで、実現可能性を高めることができます。

まとめ

外国出願補助金は、海外展開を目指す中小企業にとって、非常に有力な支援策です。
しかし、申請には事前準備と戦略的な検討が不可欠です。

「うちも活用できるかも」と感じたら、ぜひ早めに専門家に相談し、スムーズな申請を目指しましょう!

🧑‍💼 黒川弁理士事務所|代表 弁理士 黒川陽一(京都)
📩 初回30分無料!お問い合わせはこちら
🌐 スタートアップ・中小企業の経営に役立つ知財情報を発信中!

#️⃣ #外国出願補助金 #中小企業支援 #海外展開 #知的財産戦略 #INPIT