【知財リテラシー診断】あなたの会社は大丈夫?弁理士がすすめる“無料チェックツール”
こんにちは。京都の弁理士、黒川陽一です。
突然ですが、あなたの会社、知財まわり、ちゃんと整ってますか?
「商標は出してるけど、他には特に…」
「特許ってウチみたいな会社でも必要?」
「ノウハウが漏れないようにって、何をすればいいの?」
——そんなふうに、なんとなく不安を抱えている経営者の方、多いのではないでしょうか。
そんな皆さんにぜひ試していただきたいのが、日本弁理士会が公開した【知財リテラシー診断】です。
✅ たった3分で、あなたの“知財力”が見えてくる!
この「知財リテラシー診断」、日本弁理士会が提供する無料で&匿名で使えるWebツールです。
チェックに答えていくだけで、総合スコア(10点満点)とともに、あなたの「知財リテラシーのレベル」が表示されます。
目指せ10点満点・神レベル!!
▶ 診断はこちらから(約3分で完了)
https://www.jpaa.or.jp/senryaku2025/diagnosis/index.html
✅ なぜ、知財リテラシーが必要なのか?
特許や商標はもちろん、営業秘密、ノウハウ、人材育成、契約管理、ブランドの育て方——
実は、企業のあらゆる活動に「知財」は関わっています。
でも、これって気づかないと、取り組みようがないんですよね。
- どこが弱いのかに気づくこと
- 次に何をすべきかが分かること
この2つが、スタートアップや中小企業が、「知財」に取り組む第一歩になると思います。
✅ まとめ:まずは知ることから!!
知財って、守るだけじゃなく、「攻め」にも使える武器なんです。
ただ、気づかなければ何も始まらない。
だからこそ、この診断は「第一歩」として本当に価値があります。
「知財ってちょっと遠い存在」と感じていた方にこそ、ぜひ試していただきたいです。
スタートアップでも、家族経営の町工場でも、EC事業者でも。
知財の“入り口”はここにあります。
▶ 今すぐチェックしてみる
https://www.jpaa.or.jp/senryaku2025/diagnosis/index.html
診断結果を見て、「うちの会社、ヤバいかも…?」と思ったら、ぜひご相談くださいね。
いっしょに戦略を立てていきましょう!
🧑💼 黒川弁理士事務所|代表 弁理士 黒川陽一(京都)
📩 初回30分無料!お問い合わせはこちら
🌐 スタートアップ・中小企業の経営に役立つ知財情報を発信中!
#知財リテラシー診断 #中小企業支援 #スタートアップ支援 #知財戦略 #弁理士 #黒川弁理士事務所 #知的財産 #経営と知財