「スクショ」が商標登録?ユーザーとして気をつけるべきことはあるの?

最近、SNS上で「スクショ」が商標登録されたというニュースが話題になっています。

「えっ、スクショって普通の言葉じゃないの?
今後使っちゃダメなの?」──そんな疑問の声も多く聞かれます。

この記事では、このニュースをきっかけに、「商標って何?」「商標的使用って?」「指定商品・指定役務って?」というポイントを、解説します。

📌 商標とは?──それは「目印」です

商標とは、ざっくり言えば「商品やサービスの出どころ(提供元)を示す目印」です。

たとえば「iPhone」や「ユニクロ」といった名前やロゴは、それぞれApple社やファーストリテイリング社の商品であることを示す“しるし”として使われています。

こうした商標を特許庁に登録することで、「他人が同じような名前やマークを同じ分野で使うことを防ぐ権利」が生まれます。それが商標権です。

🧾「スクショ」も商標登録された?

今回話題になっているのは、GMOインターネットグループの子会社が、「スクショ」という言葉を特定のサービス分野で商標登録したという事例です。

ここで大切なのが、「商標登録は、商標単体ではなく、指定商品・指定役務とのセットで登録される」という点です。

📦 商標は「何に使うか」もセットで登録される

たとえば、「スクショ」という言葉が登録されたのは、以下のような分野です(実際の商標公報の一例):

  • コンピュータプログラム: 画像、文字、映像などのデータを管理・共有するためのソフトウェア
  • オンラインサービス: インターネット上での情報共有、ユーザー認証、データ保存などに関するサービス
  • ウェブサイトの作成・保守: ウェブサイトやソーシャルネットワーキングサイトの構築・管理
  • サーバの記憶領域の貸与: インターネット上でデータや機能を提供するための場所の提供

つまり、「スクショ」という言葉を、これらのサービス名や商品名として使う場合には注意が必要ということです。

逆に言えば、たとえば飲食店の名前や趣味のブログタイトルで「スクショ」を使う場合は、基本的には商標権の対象外となります(もちろん、他の商標がないかの確認は必要ですが)。

⚠️ 商標的使用とは?普通に言うだけならOK!

ここでよくある誤解を解いておきましょう。

「じゃあ、『スクショ』って言っちゃいけないの?」

そんなことはありません。
商標権が問題となるのは、**「商標的使用」**の場合だけです。

✅ 商標的使用とは?

商標的使用とは、その言葉を「商品名」「サービス名」として使うことです。

たとえば、画像管理アプリを開発して「スクショ」という名前をつけてリリースしようとすると、それは商標的使用になります。

一方で、日常会話やSNSで「この画像スクショしたよ」と使うのは、あくまで一般名称的な使い方なので、商標権の侵害にはなりません。

🧠 商標侵害かどうかを判断するためのポイント

商標権が侵害されたかどうかを判断するには、以下の点を確認する必要があります。

① 登録された商標かどうか?

  • 商標登録されていない場合、そもそも商標権の問題は生じません。

② 登録された「指定商品・役務」と関係あるか?

  • 商標が登録されていても、関係のない分野で使っているなら問題ないことが多いです。

③ 「商標的使用」になっていないか?

  • ただの表現や説明、会話の中での使用なら問題なし。

🧑‍💻 ユーザーや企業が注意すべきことは?

一般ユーザーの場合

  • SNSや会話で「スクショ」を使うのは問題なし
  • ブログ・YouTubeなどでも、商品名・サービス名として使わない限りOK

サービス提供者や法人の場合

  • 商品名・サービス名に「スクショ」を使う場合は、指定商品・役務との関係を要確認
  • 登録されている分野と被っていないか、専門家に相談を!

✅ 商標登録された=全面禁止、ではない

今回のような話題は、「登録されたら使えなくなるのでは?」と不安にさせがちですが、商標制度の本質は「ブランド保護」です。

つまり、その商標が使われる**範囲(指定商品・役務)**で、そのブランドを守るための制度であり、日常の言葉を広く独占するものではありません。

だからこそ、正しく制度を理解すれば、必要以上に怖がらずに済みます。

まとめ

  • 商標は「商標」+「指定商品・役務」のセットで登録される
  • 「スクショ」は特定分野で商標登録されたが、一般的な使用は問題なし
  • 日常会話やSNSで使う分にはOK
  • 商品名やサービス名にする場合は注意が必要

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

🧑‍💼 黒川弁理士事務所|代表 弁理士 黒川陽一(京都)

📩 初回30分無料!お問い合わせはこちら

🌐 スタートアップ・中小企業のための経営に役立つ知財情報を発信中!

#商標 #スクショ #商標的使用 #指定商品役務 #知的財産 #スタートアップ支援 #弁理士