【スタートアップ知財戦略】支援先企業が「KANSAI Business×IP Forum」に参加!知財活用で事業成長を加速
京都の弁理士、黒川陽一です。
2025年3月10日に開催された「KANSAI Business×IP Forum」(主催:近畿経済産業局)に、弊所の支援先スタートアップ企業が参加されました。私自身も、関西のスタートアップ企業を知的財産(知財)面から支援する事業「KANSAI-IPAS」に参画しており、本イベントの関係者でもあります。
「KANSAI Business×IP Forum」とは?スタートアップ・中小企業の知財活用を促進
「KANSAI Business×IP Forum」は、スタートアップや中小企業の知財活用を強力に促進するための注目のイベントです。イベントでは、知財の専門家による最新の講演や、知財戦略に関する実践的なパネルディスカッション、知財活用に成功した企業の支援事例紹介などが行われます。
参加者の皆様は、知的財産の重要性を改めて認識し、他の企業や知財の専門家との活発な交流を通じて、今後の事業展開や新たなビジネスチャンスに繋がる貴重な機会を得ることができます。
知財への意識の高まり:スタートアップ・中小企業も経営に活用
近年、スタートアップや中小企業の間でも、「知的財産」の重要性を認識し、それを経営戦略に積極的に活かす動きがますます活発になっています。知的財産は、企業の規模に関わらず、独自の技術やブランドを守り、競争力を高め、持続的な事業成長を実現するための非常に重要な鍵となります。
知的財産を経営に活かす第一歩:まずは現状の整理から
これまで知的財産について深く考える機会がなかった経営者の皆様、ぜひこの機会に一度、自社の知的財産を整理してみませんか?
特許、商標、意匠といった知的財産権の取得状況はもちろんのこと、独自の技術ノウハウ、デザイン、ブランドイメージなども重要な知的財産です。これらの知的財産を整理・把握した上で、どのように経営戦略に活かせるかを検討することが、事業成長の第一歩となります。
弊所では、スタートアップや中小企業の皆様の知財活用を積極的にサポートしております。知的財産に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
【関連キーワード】
スタートアップ, 中小企業, 知的財産, 知財, KANSAI Business×IP Forum, 近畿経済産業局, KANSAI-IPAS, 知財活用, 知財戦略, イベント, セミナー, パネルディスカッション, 支援事例, 経営戦略, 事業成長, 競争力, 特許, 商標, 意匠, ノウハウ, ブランド, 弁理士, 京都 弁理士, 黒川陽一